2050年「ゼロカーボン北海道」実現に向けた石狩振興局管内の取り組みをお知らせするサイトです
06_ゼロカーボンイチオシ情報
ゼロカーボンに関係するキャンペーンやイベント情報など、おトクな情報をお知らせします。
【11/25(土)・鹿追町、12/10(日)・石狩市】高校生対象「ゼロカーボン北海道バスツアー」のご案内(参加無料)
ゼロカーボンって、どーゆう意味?
私たちの生活に関係あるの?
なんとなく聞いたことがあるけど、よくわからない。
北海道庁では、高校生のみなさんが思っている疑問がスッキリするバスツアーを開催します。
おひとりでも、友達同士でも、ご参加をお待ちしております。
ゼロカーボン北海道バスツアー
鹿追町視察コース
・日時:令和5年(2023年)11月25日(土)
(札幌駅発着)8:00~19:00
(帯広駅発着)10:00~17:00
・内容:中鹿追バイオガスプラント・しかおい水素ファームや太陽光発電所の見学など
石狩市視察コース
・日時:令和5年(2023年)12月10日(日)
(札幌駅発着)9:30~17:00
・内容:石狩湾新港発電所(LNG火力発電)や石狩湾新港バイオマス発電所の見学、洋上風力発電やデータセンターの解説など
【12/31(日)まで】「選ぼう!3Rキャンペーン2023」実施中
つめかえタイプや再生素材を使用した「環境配慮型商品」を購入してecoな賞品をもらっちゃおう!
環境省では、3Rの取組を促進する「Re-Style」プロジェクトの1つとして、消費者キャンペーン 「選ぼう!3Rキャンペーン」を実施しています。
この取組は、お買いものを通じて、消費者一人ひとりが、3Rや資源の大切さを認識・共感し、日頃の行動(商品選択)へ結びつけることを目的としたものです。
7年目となる今年は、ecoな商品を買っていただいた、総勢1,000名様(Wチャンス賞を含む)に抽選でeco※な賞品をプレゼント!
※賞品には、循環型農業によって生産された農産物や、素材をリサイクルしている製品など、環境に配慮されたものを選んでおります。
応募方法
対象商品1,000円(税込)以上、または対象商品500円(税込)以上お買い上げのレシートで1口ご応募いただけます。(レシート合算可)
・レシート有効期限:令和5年(2023年)10月1日(日)~12月31日(日)
・応募締切:令和5年(2023年)12月31日(日)
キャンペーン特設サイト
3R(スリーアール)とは?
Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つの頭文字を取った言葉です。
・リデュース:ごみの発生、資源の消費をもとから減らすこと
・リユース:繰り返し使うこと
・リサイクル:資源として再び利用すること
3Rは、ごみを限りなく減らして、そのことでごみの焼却や埋め立て処理による環境への負荷をできるだけ少なくし、さらに、循環型社会を実現するための重要なキーワードです。
3Rは、どれも重要な行動ですが、特に「リデュース=ごみを減らす」が一番重要です!
まずは「ごみになるものを買わない・もらわない」、「長く使える製品を買う」を心がけましょう!
【11/20(月)・札幌】「第14回北海道e-水フォーラム」参加者募集中!
北海道は、北海道コカ・コーラボトリング、北海道環境財団と協働で、北海道の水環境を守る活動「北海道e-水(イーミズ)プロジェクト」を実施しています。
採択された活動団体が道内各地で取り組んだ「水環境保全活動」の集大成を発表する『北海道e-水フォーラム』が今年も開催されます!
基調講演では、国立科学博物館の研究者として海の哺乳類の解剖調査に携わってきた田島木綿子さんにお話いただきます。
北海道の水辺において「ゼロカーボン北海道」実現につながる取組を行っている団体の報告の場「北海道e-水フォーラム」にぜひご参加ください!
*参加者全員に「い・ろ・は・す 天然水」ペットボトルを1本ずつプレゼント!
第14回北海道e-水フォーラム
・日時:11月20日(月)18:00~20:30
・場所:札幌国際ビル8階国際ホール[札幌市中央区北4条西4丁目1番地]
・参加無料、定員150名(要事前申込み・先着順)
CO2見える化アプリ完成「北海道ゼロチャレ!家計簿」を使っちゃおう!
北海道は全国と比べ、家庭における温室効果ガスの排出割合が高く、ご家庭での取組が重要になります。
道では、環境省北海道地方環境事務所と連携し、各家庭での排出量削減に向けて、家庭におけるCO2排出量を可視化できるアプリ「北海道ゼロチャレ!家計簿」を開発しました!
北海道ゼロチャレ!家計簿
CO2排出減は家計の負担減にダイレクトにつながります。
このアプリは簡単入力でCO2排出量を計算!
ゼロカーボン推進に役立つ上に、携帯できる家計簿にもなります。
「ゼロカーボン北海道」実現に向けて、ぜひ、インストール&入力をお願いします。
アプリダウンロード
【12/31(日)まで】「エアコンキャンペーン2023~ゼロカーボン北海道へのチャレンジ~」実施中〔北海道×ほくでん〕
北海道とほくでんは「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、気候変動の影響への「適応」や「脱炭素型ライフスタイルへの転換」に関する取組を連携・協働で実施しています。
冷房としてだけではなく、真冬の北海道でも暖房利用できる寒冷地仕様エアコン「あったかエアコン」の普及拡大を通じて、夏季の熱中症対策や効率的な暖房利用を呼びかけ、気候変動への適応と省エネの取組など、道民の脱炭素型ライフスタイルへの転換を促進します。
エアコンキャンペーン2023
「ゼロカーボン北海道」実現のために、快適に利用できて環境にやさしい「あったかエアコン」を選んでみませんか?
・キャンペーン期間中に対象の「あったかエアコン」を購入し、キャンペーンに応募された方の中から合計55名様に【抽選で素敵な商品】をプレゼント!
・抽選に外れても【Wチャンス!】 1,000名様にオリジナルQUOカード500円分を進呈します。
・購入期間:令和5年(2023年)12月31日(日)まで
・応募期間:令和6年(2024年)1月12日(金)まで
*詳しくは、キャンペーン特設サイトを御覧ください
キャンペーン特設サイト
【2/16(金)まで】鉄道周遊促進キャンペーン「道内あちこち列車でぴょーん」実施中!
道内あちこち列車でぴょーん
北海道鉄道活性化協議会では、道内鉄道網の利用促進を図るため、鉄道を利用した中・長距離移動を促進するキャンペーン「道内あちこち列車でぴょーん」を来年2月16日まで実施しています。
スマホのGPS機能だけで簡単に参加でき、道内の素敵なグルメなどが当たるキャンペーンです。
脱炭素型ライフスタイルにつながる、安心・快適な公共交通機関を利用しましょう!
・実施期間:令和6年(2024年)2月16日(金)まで
・内容:対象の道内主要16駅にGPSでチェックインして、各駅の「ラビット・ユキネ」がデザインされたオリジナルの切符スタンプを集めて応募すると、抽選で道内各地の特産品などの景品がもらえる、スタンプラリー形式の周遊促進キャンペーン。切符スタンプ5個以上で各賞への応募が可能。