2050年「ゼロカーボン北海道」実現に向けた石狩振興局管内の取組をお知らせするサイトです
新着情報
・2023.11.16「北海道」も「デコ活宣言」をしています
・2023.11.14【3/15(金)まで】「エネルギー地産地消」に取り組む地域とのマッチングを希望する事業者を募集しています!
・2023.11.14【4/30(火)まで】「北海道あったまろうキャンペーン」参加事業者を募集しています!
・2023.11.10【中小規模事業者向け】攻めの一手として脱炭素経営をはじめませんか?ー企業が取り組む脱炭素のファーストステップ(第一歩)をお手伝いしますー
・2023.11.10【11/25(土)・鹿追町、12/10(日)・石狩市】高校生対象「ゼロカーボン北海道バスツアー」のご案内
・2023.11.09【12/31(日)まで】「選ぼう!3Rキャンペーン」実施中!
・2023.11.04「ドニフェス2023」でゼロカーボンの取組を紹介しました!
・2023.10.28-29「第12回北大金葉祭」でゼロカーボンの取組を紹介しました!
・2023.10.22「道民森づくりの集い2023」でゼロカーボンの取組を紹介しました!
・2023.10.06【11/20(月)・札幌】「第14回北海道e-水フォーラム」参加者募集中!
日時:11月20日(月)18:00~20:30
会場:札幌国際ビル8階国際ホール[札幌市中央区北4条西4丁目1番地]
・2023.09.20【2/16(金)まで】鉄道周遊促進キャンペーン「道内あちこち列車でぴょーん」実施中!
・2023.07.28CO2見える化アプリ完成「北海道ゼロチャレ!家計簿」を使っちゃおう!
・2023.06.21【12/31(日)まで】「エアコンキャンペーン2023~ゼロカーボン北海道へのチャレンジ~」実施中!〔北海道×ほくでん〕
・2023.04.03「温室効果ガス排出量報告サポートデスク」を設置しました
・2022.12.15「J-クレジット制度」のご案内!
・2022.04.01北海道グリーン・ビズ認定制度「ゼロカーボン・チャレンジャー」登録事業者募集中!
01_ゼロカーボンとは?
2020年3月、北海道は2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「ゼロカーボン北海道」を目指すことを宣言しました!
ゼロカーボンとは、企業や家庭が排出する二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス(カーボン)の「排出量」から、植林・森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、排出量の合計を実質的にゼロにすることを意味します。
ゼロカーボンの達成のためには「温室効果ガスの排出量の削減」並びに「吸収作用の保全及び強化」をする必要があります。
02_石狩地方のいま
人類が産業革命を起こし、多くの二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを排出してきたために、大気や海、陸地の温暖化が進み、深刻な気候変動が引き起こされています。
これまでに、札幌の年平均気温は、100年で「約2.5℃」の割合で上昇しています。
このような温暖化は過去2000年以上で前例がなく、非常に短い時間で急激に起こっています。
03_石狩管内8市町村のゼロカーボンの取組
温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指すことを、札幌市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市・当別町の7市町が表明しています!
石狩市・札幌市は、国が選ぶ、地域特性に応じてゼロカーボンを実現する先進性・モデル性がある「脱炭素先行地域」に選定されています!
04_北海道石狩振興局のゼロカーボンの取組
北海道石狩振興局では「ゼロカーボン北海道」の実現に向け、幅広い分野で連携して推進するため「いしかり地域ゼロカーボン推進室」を設置し、振興局一丸となって取り組んでいます。
05_事業者向けゼロカーボン相談窓口【事業者のみなさまへ】
北海道石狩振興局では、事業者の皆さまの取組に資する支援メニューの紹介など、相談窓口を設置しています。
お気軽に御相談ください。
06_ゼロカーボンイチオシ情報
ゼロカーボンに関係するキャンペーンやイベント情報など、おトクな情報をお知らせしています。
07_ゼロカーボンオススメ動画
「ゼロカーボン」に関係する「動画」をご紹介します。