結核の予防法は
北海道石狩振興局保健環境部保健福祉室
(北海道江別保健所)
(北海道江別保健所)
![]() |
![]() |
||
「抵抗力や免疫力の低下を防ぐ・発病を防ぐ・感染が広がるのを防ぐこと が大切です。」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
そのときの体調や状況によって、予防のポイントが違います。 ポイント1 抵抗力や免疫力の低下を防ぐ
ポイント2 発病を防ぐ 将来の感染への備え(BCG接種)と、感染を受けた後にとる備え(化学予防)の 2つがあります。
ポイント3 感染が広がるのを防ぐ 「なかなか風邪が治らないな・・・。」と思ったら、すぐに医師の診察を受けること が大切です。結核の症状は、風邪とよく似ています。「せきや痰がでる、体がだ るい、熱もでる・・・。」こんな状態が2週間以上続くようなら要注意です。早めに 診断されれば、排菌するほど重症になる前に治療することができます。軽症で あれば、痰の中に結核菌を出していないので、他の人にうつす恐れはありませ ん。
|
|||||
![]() |
![]() |
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
北海道石狩振興局保健環境部保健行政室 (北海道江別保健所)
健康推進課
健康推進課
〒069-0811 北海道江別市錦町4番1号
電話番号:011-383-2111(代表)
ファクシミリ番号:011-383-2185
メールアドレス:ebeho.kenko2@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:011-383-2111(代表)
ファクシミリ番号:011-383-2185
メールアドレス:ebeho.kenko2@pref.hokkaido.lg.jp