救急蘇生法の指針2020(市民用)について

身近な人を救う救急蘇生法について

急病者が発生したとき、身近にいた方が素早く行動を起こすことで、命を救う手助けになれるかもしれません。
しかし、突然のことにあわてて、何をどうしてよいかわからず、適切な行動をとれないことも考えられます。
このため、救急蘇生法を身につけておくことはとても大事なことです。
もちろん、実践的な救急蘇生法を身につけるためには、消防機関、赤十字等で行う救急法講習会を受講することはとても有効です。
その他には、次に紹介するテキストから学ぶことも出来ます。

救急蘇生法の指針2020(市民用)について

厚生労働省では、救急蘇生法の5年ごとの改訂を行っておりますが、この度、救急蘇生法の指針2020(市民用)としてとりまとめられました。

自動体外式除細動器(AED)について

適切な管理について

AEDは適切に管理を行わなければ、いざというときに役に立ちません。
このため、AED設置施設の管理者等は定期的な確認等を行う必要があります。

管理項目

  • バッテリー
    バッテリーは消耗品です。(多くの場合、使用期限は5年間)
    多くの機種には、バッテリーの状況を示すインジケーターがあり、適切に点滅しておればバッテリーの使用期限内であれば使用に問題ありません。
    定期的に確認しましょう。
     
  • パッド
    パッドも消耗品です。(多くの場合、使用期限は2年間)
    使用期限の過ぎたパッドは,使用してはいけません。適切な量のパッドを保管しておきましょう。
    パッドには次の2種類があります。
    1. 小学生~大人用パッド(従来は「成人用パッド」と言われておりました。)
    2. 未就学児用パッド 又は 未就学児用モード(従来は「小児用パッド」 又は 「小児用モード」と言われておりました。)
      未就学児にAEDを使用する際、モードを変更するのかパッドを交換するのかはそのAEDによって違います。

お近くのAEDについて

AEDの設置施設は、日本救急医療財団の全国AEDマップをご覧ください

 

カテゴリー

保健行政室(江別保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

石狩振興局保健環境部保健行政室(北海道江別保健所)企画総務課地域医療薬務係

〒069-0811江別市錦町4番1号

電話:
011-383-2111
Fax:
011-383-2185
cc-by

page top