職業訓練指導員試験について
職業訓練指導員試験については、経済部産業人材課のホームページをご参照ください。
産業人材課HP(準備中)
職業訓練指導員免許を受けるには
職業訓練指導員免許を受けるには次のいずれかの要件を満たしている必要があります。
1 職業能力開発総合大学校卒業者、大学等で免許職種に関する学科を履修し、
高等学校の教員の普通免許状を有するものなど、指定された学歴や資格を有する方
2 職業訓練指導員試験に合格された方
3 職業訓練指導員講習(48時間講習)を受講され、修了証書を有する方
※職業訓練指導員講習(48時間講習)とは、職業訓練指導員として必要な指導方法等に関する
講習会で、 「北海道職業能力開発協会」において年1回実施されます。
職業訓練指導員免許の申請について
職業訓練指導員免許を取得するためには、都道府県知事への申請が必要です。
札幌市、江別市、恵庭市、千歳市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村に住所登録されている方は
当課(石狩振興局商工労働観光課)へお問い合わせください。
提出書類
職業訓練指導員免許証の再交付について
職業訓練指導員免許証を紛失もしくは損傷又は氏名変更したときは、免許証の再交付申請ができます。
再交付申請にあたっては、職業訓練指導員免許の交付を受けた(総合)振興局に、問い合わせ願います。
提出書類
1 職業訓練指導員免許証再交付申請書 1部
2 身分証明書(写し) 1部
※運転免許証やマイナンバーカード等の氏名、生年月日、現住所が確認できる公的なもの
3 北海道収入証紙 2,000円分
4 切手 530円分(簡易書留料金)
5 (代理人の場合:委任状、代理人の身分証明書の写し)
※氏名変更の場合は、指導員免許証、戸籍抄本等の添付が必要です。
※免許証を損傷した場合は、損傷した免許証の添付が必要です。