学生が企業の魅力発信!「採用マーケティングプロジェクト」

若手人材の採用・定着に悩んでいませんか?学生があなたの会社の魅力を発信します。
学生に人材確保問題を解決して欲しい企業様、本プロジェクトへのご応募お待ちしています!


【企業募集期間】5月29日(月)~6月16日(金)

プロジェクト概要

近年、多くの企業で若手人材の採用が困難なこと、採用してもすぐ離職してしまうことが問題となっています。本プロジェクトでは、この原因を「企業が学生に十分魅力を訴求できていない」と考え、北海学園大学経営学部の学生が経営学部ならではのマーケティング志向で問題解決に挑みます。「学生が知りたい情報」を正確に分析・発信することでインターンシップやネット検索では得られない学生の「企業選択の納得感」を生み出し、管内企業の採用力向上・人材定着に繋げます。

※マーケティング志向とは
「顧客が欲しいものを提供する」という視点で商品を売る考え方です。本プロジェクトでは道内企業に関心のある学生をターゲットとし「学生=顧客」「企業=商品」と位置づけ、顧客である学生が「欲しい情報」を得られるよう、適切な広告宣伝を行い、商品である企業を売り込みます。

プロジェクトの取り組みイメージの図

取り組みの流れ

1.プロジェクト説明

・顔合わせを兼ね、プロジェクトの概要説明をします。
・開催日は7月5日(水)16:30~17:30を予定しています。(会場:北海学園大学構内)
・出席できなかった企業様には、別途個別に説明いたします。

2.企業取材・魅力分析

・取材はプロジェクトチームの学生2人1組で行います。
・内容は社長・若手職員へのインタビュー、社内や現場の見学、SNS掲載用の写真撮影等です。
・回数は3回程度を予定しています。
・取材した内容に基づき、訴求すべき企業の魅力を分析します。

3.SNS発信

・SNSは「Instagram」と「Note」を使用します。
・「Instagram」は写真や動画でイベントを宣伝、「Note」は企業の魅力をまとめた詳しい記事を掲載します。
・各SNSアカウントは北海学園大学プロジェクトチームで専用のものを用意します。

※「Note」とは文書・画像・音声・動画と様々な形式で自由に情報発信できる、無料閲覧が可能なサービスです。
※投稿は学生が行います。内容は必要に応じ、企業様に確認いただきます。

4.イベントの開催

・参加企業様と日程調整のうえ、大学生との交流イベントを開催します。
・企業との気軽な意見交換を通じて学生の「企業選択の納得感」を生み出し、採用や定着に繋げます。
・学生は「道内企業に関心のある大学1~3年生」をメインに集客します。
・企業側の参加者は人事担当の方、若手社員の方の出席を予定しています。

スケジュール(予定)

スケジュール表

参加企業の募集について

参加条件

・石狩管内に事業所があること
・大学卒業者の採用予定があること又は採用を検討していること
・学生目線での企業情報発信にご理解いただけること
・企業情報収集及びの魅力分析のための取材、社内報等の資料提供にご協力いただけること
・交流会に参加いただけること

※石狩管内とは札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村の8市町村
※取材や企業情報発信については教授及び振興局のサポートのもと実施します

募集企業数

6社程度

※定数を超えた応募があった場合には、事業規模や業種バランスにより調整させていただくことがあります。
※事業実施の参考とするため、応募企業様に対し簡単なヒアリングを実施する場合があります。

参加費用

無料

北海学園大学経営学部佐藤大輔研究室からのメッセージ

私たちはこれまで、北海道新聞社との共同編集により道内初の業界研究ガイドブック「北海道の業界地図」発刊を手がけながら、企業の魅力分析や社会人視点の獲得、そして人材確保について考え学びました。
今回のプロジェクトでは、これまで取り組みで得た知識やゼミ独自の分析方法を活用し学生ならではの視点で企業の魅力再発見や学生への周知の効果向上を目指し、学生にとって納得のできる就活を達成することで道内企業を盛り上げます。
私たち学生の「学生視点」を間近で体験しませんか?

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

石狩振興局産業振興部商工労働観光課 主査(雇用対策)

〒060-8588札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館6階

電話:
011-204-5179
Fax:
011-232-1950
cc-by

page top