技能検定合格証書・技能士章の再交付、合格証明書の交付について

技能検定合格証書、技能士章の再交付について

技能検定合格証書について

紛失や破損、婚姻等による姓の変更等により合格証書の再交付を希望される方は、以下のとおり関係書類を提出(持参または郵送)してください。

※申請できるのは、北海道で合格証書を交付された方のみです。
※申請書の受領から交付まで、数週間程度要する場合がありますので、ご了承ください。
※再交付する合格証書には、再交付した日付を記載し、当初の交付日は、証書裏面に記載します。
※機械保全職種(機械系保全作業、電気系保全作業、設備診断作業)は、
 検定業務が公益社団法人日本プラントメンテナンス協会へ移行されたため、
 当該職種に係る合格証書の再交付については、同協会へ申請してください。

技能士章について

紛失等により再交付を希望される方は、以下のとおり関係書類を提出(持参または郵送)してください。

※技能士章の再交付には、手数料はかかりません。

提出書類

提出書類一覧表

【切手代(簡易書留料金)】
※1 特級、1級、単一等級は740円分
   2級、3級は530円分
※2 460円分

申請書様式

合格証明書の交付について

北海道から合格証書を交付された方で、別途、技能検定に合格したこと(〇〇職種の〇級技能士であること)を証明する書類が必要な方は、北海道知事が証明する「合格証明書」を交付することができます。
(例)他の法令に基づく試験等の受験時、当該試験の一部免除資格等を証明する場合など

※合格証書とは異なります。
 「合格証明書」を合格証書代わりに試験等実施機関へ提出しようとする場合は、
 あらかじめ、当該提出先に「合格証明書」でもよいかご確認ください。
※申請できるのは、北海道で合格証書を交付された方のみです。
※申請書の受領から交付まで、数週間程度要する場合がありますので、ご了承ください。

【合格証明書に記載する事項】
住所、氏名、生年月日、合格年月日、検定職種(作業)、等級、技能士番号、証明書発行年月日、北海道知事名

提出書類

(1)技能検定合格証明書交付申請書
(2)合格証書(写し)
(3)申請者本人の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)(写し)
(4)北海道収入証紙 450円分
(5)(代理人が受領する場合:委任状、代理人の身分証明書の写し)

郵送で受領を希望される場合

返送料金(切手代)をご負担願います。
※郵便料金は改定がありますので、申請前に必ず最新の料金をご確認ください。

〇合格証明書を折っても差し支えない場合
 長3封筒:460円分
〇合格証明書を折らずに受領を希望する場合
 角2封筒:530円分

申請書様式

手数料について

金額

〇合格証書(再交付) 2,000円分
〇合格証明書(交付) 450円分

納付方法(2通り)

1 北海道収入証紙を各種申請書の所定の位置に貼付する。
  ※北海道収入証紙の販売場所は以下をご確認ください。

2 各種申請書の提出時に、申請窓口でQRコード決済をする。
  ※QRコード決済の場合、領収証書は発行できません。

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

cc-by

page top