電気工事士免状の交付について

電気工事士免状交付・再交付・書換え手続きのご案内

第一種電気工事士免状交付申請

  • 電気工事士免状交付申請書(様式第2)
  • 住所、氏名及び生年月日を確認できる書類
     ※「住所、氏名及び生年月日を確認できる書類」については、以下のいずれかとします
       ・住民票の写し(申請の日前6ヶ月以内に作成されたもの)、もしくはそのコピ-
       ・マイナンバーカード(申請の日が有効期限内のもの)のコピー【表面のみ】
       ・運転免許証(申請の日が有効期限内のもの)のコピー【両面】
       ・住民票記載事項証明書(申請の日前6ヶ月以内に作成されたもの)、もしくはそのコピー
  • 写真(縦4cm×横3cm) 1枚※裏面に氏名を記載してください
  • 実務経験証明書
  • 返信用封筒(長型3号)※郵便番号・住所・氏名等を正確に記載してください(切手不要)
  • 電気関係免状の写し
  • 法第4条3項に該当する者であることを証明する書類
    • 試験合格者【実務経験3年以上】の場合
      • 試験結果通知書(原本)
    • 電気主任技術者免状所有者【実務経験5年以上(免状取得後)】の場合
      • 認定申請書(様式第1)
      • 免状の写し
    • 高圧電気工事技術者試験合格者【実務経験3年以上(試験合格後)】の場合
      • 認定申請書(様式第1)
      • 合格証の写し
    • 申請手数料 北海道収入証紙\6000円

   ※収入印紙と間違えないようにご留意ください。 

         ※郵送でご提出の際は簡易書留でお送りください。

         ※実務経験証明書の証明者の印は法人の場合、代表者印を押印ください。

第二種電気工事士免状交付申請

  • 電気工事士免状交付申請書(様式第2)
  • 住所、氏名及び生年月日を確認できる書類
  • ※「住所、氏名及び生年月日を確認できる書類」については、以下のいずれかとします
       ・住民票の写し(申請の日前6ヶ月以内に作成されたもの)、もしくはそのコピ-
       ・マイナンバーカード(申請の日が有効期限内のもの)のコピー【表面のみ】
       ・運転免許証(申請の日が有効期限内のもの)のコピー【両面】
       ・住民票記載事項証明書(申請の日前6ヶ月以内に作成されたもの)、もしくはそのコピー
  • 写真(縦4cm×横3cm) 1枚※裏面に氏名を記載してください
  • 返信用封筒(長型3号)※郵便番号・住所・氏名等を正確に記載してください(切手不要)
  • 法第4条第4項に該当する者であることを証明する書類
    • 試験合格者の場合
      • 試験結果通知書(原本)
    • 養成施設修了者の場合
      • 養成施設修了証明書(原本)
  • 申請手数料 北海道収入証紙\5300円

   ※収入印紙と間違えないようにご留意ください。 

   ※郵送でご提出の際は簡易書留でお送りください。

再交付申請(免状を汚損又は紛失した場合)

  • 電気工事士免状再交付申請書(様式第4)
  • 現に所持している免状
  • 写真(縦4cm×横3cm) 1枚※裏面に氏名を記載してください
  • 返信用封筒(長型3号)※郵便番号・住所・氏名等を正確に記載してください(切手不要)
  • 再交付申請手数料 北海道収入証紙\2700円

    ※収入印紙と間違えないようにご留意ください。

    ※郵送でご提出の際は簡易書留でお送りください。

免状書換え申請(氏名等を変更した場合)

  • 電気工事士免状書換え申請書(様式第5)
  • 現に所持している免状
  • 写真(縦4cm×横3cm) 1枚※裏面に氏名を記載してください
  • 書換えの理由を証明する書類(戸籍謄本・抄本等)
  • 返信用封筒(長型3号)※郵便番号・住所・氏名等を正確に記載してください(切手不要)
  • 再交付申請手数料 北海道収入証紙\2700円
  •   ※収入印紙と間違えないようにご留意ください。

  •   ※郵送でご提出の際は簡易書留でお送りください。

収入証紙売りさばき所

 北海道収入証紙は以下の売りさばき所にて取り扱っております。

北海道収入証紙売りさばき所一覧 - 出納局会計管理室調達課 (hokkaido.lg.jp)

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

石狩振興局産業振興部商工労働観光課指導保安係

〒060-8558札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館6階

電話:
011-204-5829
Fax:
011-232-1950
cc-by

page top