水稲調査の集大成!収量調査を実施しました!【全域】

 令和7年10月1日と2日の二日間、北海道農業共済組合石狩支所さんの調製施設をお借りして、水稲の収量調査を実施しました!

 サンプルは、私たちが調査している水田で刈り取りを行って3週間ほどはさ掛け(天日干し)して乾燥させたもの計161点です。普及センターと関係機関の総勢36名で作業を行いました。

写真1_9月5日_調査ほ場でのサンプル収集_60株を刈り取ってひとまとめにします

写真1_9月5日_調査ほ場でのサンプル収集_60株を刈り取ってひとまとめにします 

 汗とほこりにまみれながらの作業を乗り越え、無事に全サンプルの調査を終えることが出来ました。

写真2_ワラから籾を外す「脱穀作業」の様子(全作業で一番ほこりにまみれます)

写真2_ワラから籾を外す「脱穀作業」の様子(全作業で一番ほこりにまみれます)

写真3_玄米の重さを量る「千粒重測定」の様子(ピンセットを使う地道な作業です)

写真3_玄米の重さを量る「千粒重測定」の様子(ピンセットを使う地道な作業です)

 調査結果は、今後開催される農家向けの農業技術研修会や試験成績の作成など、様々な場面で活かされていきます。

カテゴリー

石狩農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top