令和7年6月25日(水)、石狩市浜益地区で水稲栽培に関する現地講習会を開催しました。当日は炎天下の中、地域の農業者7名が参加されました。
講習会は、新しい水稲除草剤の調査ほ場で行われました。普及センターからは水稲の生育状況や今後の水管理、「いもち病」の防除対策、新規除草剤の効果と従来除草剤との違いについて説明を行いました。農業者の皆さんは、雑草の発生状況や薬剤の効果を興味深く観察していました。
質疑応答では、
・「中干しはいつやれば良い?」
・「高温だけど、深水管理は必要なの?」
・「いろんな種類の雑草が生えているけど、どう対応すればいい?」
など、実践的な質問が寄せられました。また、農業者同士で情報交換を行う場面も多く見られ、充実した講習会となりました。
写真1_資料の説明をする普及指導員(一番左)
写真2_新規除草剤についても丁寧に解説しました(右)