石狩市美登位地区にて、お米食べ比べ会を開催しました!【石狩市】

 令和6年11月26日、石狩市美登位地区にて女性農業者を対象としたお米食べ比べ会を開催しました。同地区内で収穫した「ゆめぴりか」「ななつぼし」と、新品種の「そらきらり」、飼料用稲の「きたげんき」について品種名を明かさずに食べ比べ、それぞれ味や見た目を採点しました。最もおいしいと評価されたのは「ゆめぴりか」で、さすが良食味米という結果でした。2位は新品種「そらきらり」で「ゆめぴりか」とほぼ同等の評価となり、筆者としては予想以上の高評価でした。3位は「ななつぼし」4位は「きたげんき」となりました。当日は、女性農業者の皆さんに豚汁と漬物を提供いただき、和気あいあいとした雰囲気の中開催されました。普及センターからは本年の活動を振り返る報告を行い、水稲の省力化技術である密播中苗栽培についての理解を深めました。次回は来年度、育苗についての講習会を開催する予定です。

写真1 食べ比べ後に密播中苗栽培について説明する合羽井普及指導員

写真1 食べ比べ後に密播中苗栽培について説明する合羽井普及指導員

カテゴリー

石狩農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top