石狩北部地域普及推進会議を開催しました。【石狩北部支所】

 令和7年2月18日石狩農業改良普及センター石狩北部支所の普及推進会議を開催し、重点課題2課題と情報提供を行いました。地域第一係の重点課題、当別町弁華別地区の「多様な担い手確保による地域農業の維持発展」に対する取り組みでは、かぼちゃの風乾や株元雌花摘果により製品率が向上できた活動や、子実コーンを輪作に導入したことが土壌物理性を改善し後作小麦の収量向上に繋がった成果などの報告を行いました。地域第二係の重点課題、石狩市美登位地区の「水稲を中心とした複合経営の安定化」の報告では、経営の省力化・効率化に向けて密播中苗栽培や乾田直播栽培に取り組んだ活動や、秋まき小麦の安定生産に向けて病害虫防除や難防除雑草対策に取り組んだ成果を報告しました。情報提供は、近年関心の高い「Jクレジットにかかる水田中干しの効果」について報告しました。管内5カ所で調査を行った結果、水稲幼穂形成期前7日の中干しが、水稲の生育収量に与える影響や中干し開始時の要件などを報告しました。最後に、各地域団体の代表者から、今抱えている課題や悩みなどについて情報交換を行いました。小麦の連作回避のため輪作を推進したい思いや、担い手確保のため振興センター間の連携を図っている事例、Jクレジットに関する期待など、今後の普及センターの活動に参考となる内容が共有されました。

写真1 地域第二係の重点活動報告

写真1 地域第二係の重点活動報告

写真2 Jクレジットにかかる水田中干しの効果について報告

写真2 Jクレジットにかかる水田中干しの効果について報告

カテゴリー

石狩農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top