交通安全

令和7年における交通安全運動の推進方針

令和7年交通安全運動

春の全国交通安全運動

○運動期間
 4月6日(日)~4月15日(火)

○運動重点
 1 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法
 2 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な 用の促
 3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルー
 4 飲酒運転の根絶
 5 スピードダウン
 04-1 令和7年春の全国交通安全運動北海道チラシ_表.jpg04-2 令和7年春の全国交通安全運動北海道チラシ_裏.jpg

夏の交通安全運動

○運動期間
 7月13日(日)~7月22日(火)

○運動重点
 1飲酒運転根絶
 2自転車利用時のヘルメット着用と時点左・バイクの交通事故防止
 3スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
 4こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止

夏交チラシjpg.jpg

 

飲酒運転根絶

今年は「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が施行されてから10年となります。

北海道では8月8日(金)~8月22日(金)を「飲酒運転根絶対策期間」に設定し、各地で飲酒運転根絶に向けた取り組みを実施します。

 

道民で協力し合い、飲酒運転を根絶しましょう!

チラシ画像.jpg

 

北海道交通事故相談所

令和7年度の交通事故相談日程表を確認できます。

【チラシ】交通事故相談所 (PDF 901KB)

 

お知らせ

【延長】※全道交通死亡事故多発警報※

※3月14日(金)まで延長※

○発表日 令和7年(2025年)3月7日(金)

○対象地域 全道

○警報期間 3月8日(土)~3月14日(金)

警報期間中に3件の交通事死亡事故が発生したことから、交通死亡事故の発生を
抑止するため、全道交通死亡事故多発警報を延長しました。
運転される皆様につきましては、薄暮時間帯に事故が多くなる傾向があるので注意し、天候や路面状況を踏まえた安全運転を心がけてください。

 

当初発令

○発表日 令和7年(2025年)2月28日(金)

○対象地域 全道

○警報期間 2月28日(金)~3月7日(金)

 全道各地で交通死亡事故が発生しています。
 2月27日現在は25人と昨年同時期に比べ16人増加し、全国で2番目に多く極めて憂慮すべき事態となっています。
この状況に伴い、北海道では本日(2月28日(金))から3月7日(金)の間「全道交通死亡事故多発警報」を発表し、全道各地で交通事故防止活動を実施します。
 運転される皆様につきましては、天候や路面状況を踏まえた安全運転を心がけていただきますようお願いします。

スリップ事故防止.jpeg

 

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top