


化学物質名 | 室内濃度指針値 | 保健所で測定できるもの | 主な用途 | 主な症状 |
---|---|---|---|---|
ホルムアルデヒド | 100μg/m3 (0.08ppm) |
○ | 接着剤、防腐剤 | 目・のどの痛み、頭痛など |
アセトアルデヒド | 48μg/m3 (0.03ppm) |
○ | 接着剤、防腐剤 | 目・のどの痛みなど |
トルエン | 260μg/m3 (0.07ppm) |
○ | 接着剤、塗料用溶剤 | 疲労、めまい、体力減退、不眠など |
キシレン | 870μg/m3 (0.20ppm) |
○ | 接着剤、塗料用溶剤 | 目・鼻・のどへの刺激感など |
パラジクロロベンゼン | 240μg/m3 (0.04ppm) |
○ | トイレ用防臭剤,衣類の防虫剤 | めまい、頭痛、など |
エチルベンゼン | 3,800μg/m3 (0.88ppm) |
○ | 塗料用溶剤 | 目・鼻・のどへの刺激感、めまいなど |
スチレン | 220μg/m3 (0.05ppm) |
○ | プラスチック・ゴム合成原料 | 粘膜の炎症など |
クロルピリホス | 1μg/m3 | 防アリ剤 | 倦怠感・頭痛、めまい、不安感、発汗など | |
ただし小児の場合 0.1μg/m3 (0.007ppb) |
||||
フタル酸ジ‐n‐ブチル | 220μg/m3 (0.02ppm) |
塗料や顔料の可塑剤 | 目・皮膚・のどへの刺激感など | |
テトラデカン | 330μg/m3 (0.04ppm) |
○ | 灯油・塗料用溶剤 | 皮膚の乾燥・角化など |
フタル酸ジ‐n‐エチルヘキシル | 120μg/m3 (7.6ppb) |
可塑剤 | 目・皮膚・のどへの刺激感 | |
ダイアジノン | 0.29μg/m3 (0.02ppb) |
殺虫剤 | 倦怠感・頭痛、めまい、不安感、発汗など | |
フェノブカルブ | 33μg/m3 (3.8ppb) |
殺虫剤 | 倦怠感、頭痛、めまい、悪心・おう吐など |
- 両単位の換算は、25℃の場合による。ppmは百万分の1、ppbは10億分の1です。
- 平成14年(2002年)1月22日現在、指針値が示されている物質です。
- この指針値は、人がその濃度の空気を一生涯に渡って摂取しても、健康への有害な影響は受けないであろう、との判断により設定されています。
- 一方、シックハウス症候群や化学物質過敏症などの病態で苦しんでいる方の中には、この指針値を満たしている室内空気質であっても絶対安全であるとは言えません。

(令和元年(2019年)年10月1日より、手数料が下記のとおり改定されています。※赤字部分)
なお、相談内容により緊急性等を考慮していますが、検査結果が出るまでに2週間程度かかりますので、御了承ください。
- ホルムアルデヒドとその他の物質を揮発性有機化合物(VOC)として分けています。
- 揮発性有機化合物(VOC)は3物質までを基本料金とし、1物質増すごとに加算額を設定しています。
- 測定地点が複数ある場合は、1測定地点を増すごとに加算額を設定しています。
検査項目 | 金額 | 地点加算額 ※1 | 項目加算額 ※2 |
---|---|---|---|
ホルムアルデヒド (アセトアルデヒド ※3) |
19,400円 | 4,800円 | |
揮発性有機化合物(VOC) | 34,700円 | 6,800円 | 4,700円 |
- ※1 地点加算額;一測定地点を超える場合、一測定地点を増すごとに加算する額。
- ※2 項目加算額;試験項目が3項目を超える場合、1項目増すごとに加算する額。
- ※3 アセトアルデヒドの手数料は、ホルムアルデヒドの料金に含まれる。
手数料の計算例です。参考にしてください。
計算の仕方が複雑なので、詳しくは御相談ください。
計算の仕方が複雑なので、詳しくは御相談ください。
(1) | ホルムアルデヒド定量試験 | (19,400円) | × | 1 | = | 19,400円 |
(2) | 揮発性有機化合物定量試験 | (34,700円) | × | 1 | = | 34,700円 |
合計 | 54,100円 |
(1) | ホルムアルデヒド定量試験 | (19,400円) | × | 1 | = | 19,400円 |
(2) | ホルムアルデヒド地点加算 | (4,800円) | × | 1 | = | 4,800円 |
(3) | 揮発性有機化合物定量試験 | (34,700円) | × | 1 | = | 34,700円 |
(4) | 揮発性有機化合物地点加算 | (6,800円) | × | 1 | = | 6,800円 |
合計 | 65,700円 |
(1) | ホルムアルデヒド定量試験 | (19,400円) | × | 1 | = | 19,400円 |
(2) | ホルムアルデヒド地点加算 | (4,800円) | × | 2 | = | 9,600円 |
(3) | 揮発性有機化合物定量試験 | (34,700円) | × | 1 | = | 34,700円 |
(4) | 揮発性有機化合物地点加算 | (6,800円) | × | 2 | = | 13,600円 |
(5) | 揮発性有機化合物項目加算 | (4,700円) | × | 1 | = | 4,700円 |
合計 | 82,000円 |
シックハウス症候群に関する健康相談はこちら
※ 対象地域:江別市、石狩市、当別町、新篠津村
※ その他の市町村の方は最寄りの保健所へご相談ください。