シックハウスの基礎について

シックハウスの基本的情報について

「シックハウス症候群」や「化学物質過敏症」ということばを耳にしますが、これらのことについてご存知ですか。

「シックハウス症候群」って何?

化学物質を放散する建材・内装材の使用や住宅の高気密化により新築・改装後の住宅やビルにおいて、化学物質による空気汚染等から住居者に様々な体調不良が生じることがあります。
これらの症状は多様で、発症の仕組みなど未解明な部分が多く、様々な複合要因が考えられることから 「シックハウス症候群」と呼ばれています。
 

「化学物質過敏症」って何?

ある程度の化学物質が体内に取り込まれ、体がいったん過敏症を獲得すると、その後、低濃度の化学物質に対しても反応し、いろいろな症状が現れることをいいます。
これらは、現在のところ明確な定義はなく、化学物質との因果関係や発生機序については未解明な部分が多く、今後の研究の進展が期待されます。

どんな症状がでるの?

症状は多種多様ですが、頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘、動悸など特徴のない症状が多いようです。
なお、軽度の場合、体の疲れや軽い風邪など他の原因からくる症状と区別が難しい場合があります。
めまい 頭痛 不安 眠れない うつ状態 疲れやすい 倦怠感 目への刺激感 涙目 充血 耳鳴り ふらつき 視力障害 動悸 不整脈 手足のふるえ 手足の冷え 口が渇く のどの痛み げり便秘 寒気 喘息 皮膚炎 筋力低下 筋肉痛 関節炎

何が原因なの?

原則的にはアレルギー性疾患同様、自分にあわない物であれば何でも原因物質になる可能性があります。
身の周りの原因物質として、つぎのようなものが多いとされており以外と日常生活の中で、身近に存在し、意識せずに接触しているものが多いようです。
大気汚染物質 花粉 防ダニグッズ 防菌グッズ 塗料 動物の毛 洗浄剤 建材 カビ 食品 シロアリ駆除剤 ディーゼル粉塵 排気ガス 殺虫剤 除草剤 漂白剤 接着剤 ダニ 食品添加物 芳香剤 ホルマリン チリ 残留農薬 洗剤

何に気をつけたらいいの?

  • 原因物質を持ち込まないようにしましょう。

    ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの揮発性有機化合物(VOC)は、建材や家具等から発生するので、これらの使用量の少ないものを選ぶことが大切です。
    また、私たちが日常生活で使用している殺虫剤、ヘアスプレー、芳香消臭剤などには数多くの化学物質が使用されているので、必要以上の使用を避けましょう。
     
  • 十分な換気を行いましょう。

    最近の住まいは気密性が高いので、換気をしないと建材、家具等から発生するホルムアルデヒドなどが室内に滞留するだけでなく、湿気がこもるためダニやカビが発生しやすくなり、健康に悪影響を及ぼします。換気扇をつけたり、1時間に1~2回5分くらい窓を開けて室内の空気を入れ換えることが大切です。
     
  • 掃除をこまめに行いましょう。

    畳やカーペットに潜んでいるダニ,チリやペットの毛などは、アレルギーの原因となるので、こまめな掃除が必要です。
    掃除をするときには必ず窓を開け、チリやホコリをなるべく吸い込まないようにしましょう。
     
  • 健康状態をベストに保ちましょう。

    原因物質を完全に取り除くことは難しいので、病気にならないためには抵抗力をつけることが大切です。
    適切な食事、適度な休息・睡眠、適量の運動に心がけ、精神的なストレスを避けて規則正しい生活を送りましょう。
     
  • 化学物質を持ち込まない工夫は?

    私たちの身の回りは、化学物質でつくられたものばかりです。それも意識せずに使っています。当然生活の便利さを支えてくれている物であり、ゼロにすることはできません。しかし、体に取り込む量を少しでも減らすために、意識して、使いこなしましょう。
    • 新しい家具は要注意。
    • 抗菌グッズに注意。
    • クリーニングに出したものはビニールをはがし、風にあてる。
    • 消臭剤・芳香剤はなるべく使わない。
    • 防虫剤を使わない衣服の管理を。
    • 合成洗剤や柔軟剤は控える。
などなど、工夫は出来そうです。

保健所では、シックハウスに関する相談を受け付けております。
室内空気質の簡易測定(ホルムアルデヒド・揮発性有機化合物)も実施しております。

 

まずはご相談ください。

 

カテゴリー

保健行政室(江別保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

石狩振興局保健環境部保健行政室(北海道江別保健所)企画総務課保健推進係

〒069-0811江別市錦町4番1号

電話:
011-383-2111
Fax:
011-383-2185
cc-by

page top