水質検査について
保健所では、以下の日程で水質検査を行っています(有料)。
なお、検査には専用の容器が必要となります(容器は保健所にて無料で貸出ししています)。
<水質検査の流れ>
- 専用の容器及び検査依頼書を事前にお渡ししますので、保健所まで取りに来て下さい。
- 検査当日、事前にお渡しした専用容器で採水してください。
- 受付時間内(9:00~11:00)に水と検査依頼書を持参願います。
<主な水質検査項目及び手数料>
飲料水一般試験(11項目)・・・15,800円(令和2年4月1日より金額変更となりました。)
11項目・・・一般細菌、大腸菌、色度、濁度、臭気、味、pH値、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、亜硝酸態窒素、塩化物イオン、全有機炭素の量
その他の検査項目、手数料等については、事前に電話等でお問い合わせください。
<令和7年度(2025年度)水質検査受付日>
年 | 月 | 日 | 曜日 |
---|---|---|---|
令和7年(2025年) | 4 | 8 | (火) |
5 | 12 | (月) | |
6 | 2 | (月) | |
7 | 7 | (月) | |
8 | 4 | (月) | |
9 | 1 | (月) | |
10 | 6 | (月) | |
11 | 4 | (火) | |
12 | 1 | (月) | |
令和8年(2026年) | 1 | 13 | (火) |
2 | 2 | (月) | |
3 | 2 | (月) |
自分で飲んでいる井戸水の水質を知るためにも、少なくとも年に1回は検査を受けることをおすすめします。