ノロウイルス等による感染性胃腸炎に注意しましょう

ノロウイルス等による感染性胃腸炎に注意しましょう!!

ノロウイルスは特に冬季に流行します。予防のため「手洗い・消毒・加熱」を行いましょう。

ノロウイルス等による感染性胃腸炎や食中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬季に流行し、幼稚園・保育園や高齢者施設などでしばしば集団発生が見られます。
ノロウイルスは手指や食品などを介して経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、おう吐、下痢、腹痛などを起こします。
「食事の前やトイレの後などの手洗いの徹底」、「適切な方法による消毒」、「食品の十分な加熱」により、感染を予防しましょう。

ノロウイルスとは?

 ノロウイルスとは、世界中に広く分布し、感染力が強いウイルスです。人から人に感染することから感染性胃腸炎の原因となりますが、ウイルスに汚染した食品を食べて感染することもあり食中毒の原因にもなります。

どんな症状が出る?

潜伏期間(感染から発症までの期間)は24~48時間です。
主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。
子どもやお年寄りでは脱水症状を起こすこともあるため注意が必要です。
また、感染していても無症状の場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

どうやって感染する?

 感染経路のほとんどは経口感染(ウイルスが口から入って感染すること)で、次のように感染すると考えられています。

  1. 家庭や共同生活施設などで、患者のふん便や吐ぶつを処理する際に、人の手を介してウイルスが口に入った場合
  2. 調理に従事する人あるいは食品を扱う人が感染しており、その人の手指を介して汚染された食品を食べた場合
  3. 汚染された貝類を十分な加熱をせずに食べた場合

予防方法は?

基本は「手洗い・消毒・加熱」です。

ウイルスはとても小さいため目には見えません。
「ウイルスに汚染された物、場所に触れている」、「症状が改善した後、症状がなくても1週間程度(長いときは1ヶ月程度)はウイルスを排泄している」ことを想定して感染予防対策を行いましょう。

(1)手洗いを励行する

手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法です。
調理前や食事前、トイレの後、おむつ交換、汚物処理後などは、必ず石けんやハンドソープを使用し流水で洗いましょう。
タオルは共有せず、清潔なタオルまたはペーパータオルを使用しましょう。

(2)適切な方法で消毒を行います

消毒は次亜塩素酸ナトリウム0.02%~0.1%(家庭用塩素系漂白剤でも代用可)を使用します。

  • 希釈方法はパンフレットに記載してあります。
  • 消毒液の噴霧は目や口に入る危険がありますので絶対にしないでください。
  • 消毒用エタノールではノロウイルスには効果がありません。

汚染物を飛散・乾燥させないよう周囲から行い、マスクや手袋等を使用し自己の感染防止を十分に行いましょう。

(3)食品は十分に加熱する

生食はできるだけ避け(二枚貝は特に注意)中心部まで十分加熱しましょう。
85℃~90℃で90秒以上の加熱が効果的です。

※詳細な予防方法については「パンフレット」及び下記の「リンク先」を参照願います。

感染したかも?

嘔吐や下痢などの症状がある方は早めに医療機関を受診して下さい。
保育園・幼稚園、学校や高齢者の施設等で発生したときは、感染の拡大を防ぐことが重要ですので、速やかに保健所へご相談ください。

リンク先

カテゴリー

千歳地域保健室(千歳保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

石狩振興局保健環境部千歳地域保健室(千歳保健所)健康推進課

〒066-8666千歳市東雲4丁目2番地

電話:
0123-23-3175
Fax:
0123-23-3177
cc-by

page top